種 別:スズキ目アジ科
大きさ:全長1.5m
特 徴:眉間に8の字の模様
産 地:鹿児島県

九州中央魚市株式会社
児玉泰典さん
鹿児島県はカンパチの養殖の漁獲高日本一です。時々獲れる天然物は鹿児島では「あかばら」と呼ばれます。
市場で扱われているものはほとんどが養殖もので、1年中安定供給されています。その中でも一番需要が上がるのはお正月シーズンです。
私たちは活魚で納められたカンパチを絞めた後、酸素を入れて脊髄を抜いています。そうすると翌日まで身のコリコリ感を残せるからです。
カンパチはおなじみの通り、お刺身、お寿司と活躍していますが、私はうすづくりにしてワケギと一緒にポン酢で食べたりします。なかなかおいしいですよ。お店で選ぶときは血あいの色が真っ赤なものをどうぞ。